とある動画をみてHSPというプログラミング言語を学ぼうと決意しました(今日)。
- 本記事は、HSPの学びを日記形式で更新していきます
- これは個人的なアウトプットですので、参考程度に見てください。この記事により何らの保証や責任を負うものではありません
とある動画
野田クリスタルという芸人がいるのです。
こちらお笑いが大好きでR-1グランプリなどもみています。その中で、この芸人が「自分がプログラムしたゲーム」を用いて、ショートコント、笑いを取っていたのです。
面白かったのは、そのゲームがとても素人が作ったレベルではないのに、それを道具として(作品としてでなく)お笑いのネタにしているとこでした。 私もやってみたい、と純粋に思いはじめました。
HSPとは
Wikipediaにものっています。Hot Soup Processorの略だと。以下抜粋です。
”BASIC言語にの書式に基づいているが、BASIC との互換性はない。
”1996年にフリーソフトとして一般に公開された。開発した経緯について、おにたま(開発者)は「自分にとって必要だから作った、いわば中間生成物的ソフトなのです」と述べている”
こちらがHome Pageです。
私のPCはWindows10、64bitですが今のところ問題なく動いています。目標はとりあえず、野田クリスタルくらいのゲームを作れるようになる、です。
本日はここまで。