今日は仕事のことについて書いてみます。
- 本記事は、オープンループとクローズドループについて書きます
- これは個人的なアウトプットですので、参考程度に見てください。この記事により何らの保証や責任を負うものではありません
オープンループ
現状と制御システム上の数学的モデルのみを使って入力に対して計算を行う制御。フィードバックは使わない。つまり、プロセスの出力を監視しない。単純で安いので、単純なプロセスや故障耐性を重視するプロセスによく使われます。具体例として、シーケンス制御やフィードフォワード制御がある。
具体例
温水生成の例。温水層で温水を作る場合、熱水入口弁を一定時間間空けた後で閉じ、冷水入口弁も一定時間開いた後で閉める。一連のOn・Off操作を自動化することをシーケンス制御という。
フィードフォワード制御では、制御結果に応じてではなく、最初からどう制御するのかを決めて制御する。つまり、ある程度の結果を予想して見合いで制御すること。個人的には、これをするには挙動を予想できる経験や知識が必要となるだろう。
クローズドループ
オープンループより正確で適応的な制御をするには、一般に、システムの出力を入力にフィードバックする必要があり、そのような制御をクローズドループ制御という。フィードバック制御ともいう。具体例として、PID制御がある。
具体例
流量制御の例。
本日はここまで。